アメリカで最も成功した女性実業家の一人、
メアリー・ケイをご存知ですか?
彼女は1918年、アメリカのテキサスで生まれました。
優秀な販売員だった彼女
「女性だから」という理由で、給与を上げてもらえず、出世もできず、
自分の育てた後輩が出世していくことに…
「女性が満足な収入を得て自由になれる、希望と夢をの会社」を作りたい
1963年、彼女は化粧品の販売会社を創業し、一風変わったビジネスモデルを取り入れます。
- 販売員は個人事業主(=給与は実績)
- 販売員を自由に勧誘できる
- 勧誘した教え子が実績を上げたらその一部を指導者に還元
これによって、経験のある販売員が新人教育に力を入れました。
彼女の会社は大成功!
彼女の功績は、数々のメディアで取り上げられています。
- アメリカで最も働きたい企業100(Fortune)
- 全米で女性が最も働きやすい企業Top10(Fortune)
- 20世紀で最も優れた女性起業家(Lifetime TV network)
ちなみに、、、
彼女が取り入れたこのビジネスモデルは、
「マルチ商法」と呼ばれています。
当時画期的であったビジネスモデル
詐欺まがいの行為が多発し、現代においてはグレーな存在に…
この記事では、マルチ商法の説明会に勧誘されたボクの体験談をお話しします。

マルチ商法は合法とされているものの、大変なリスクを伴いますので、絶対に軽い気持ちで足を踏み入れないでください!
あ、ちなみに…
前述のお話はマルチを説明するために用いただけで、ボクの経験とは関係ありません。
前回までのお話
とあるブラック企業で働くボクは当時25歳
就活で大失敗してブラック企業にこき使われていた頃のお話です。
ひょんなことから人生の成功者「オカダさん(仮名)」とお近づきになったボク。

今度ウチにおいでよ〜
そこで目にしたものは、「別世界」

彼は、「冴えない会社員」から「ビジネスオーナー」へと大変貌を遂げた成功者
一度は不安に感じてしまったボクですが、
それぞれの夢に向かってキラキラと頑張る人達をみて、
「オカダさんがどのように成功したのか」徐々に興味をもち始めます。
そしてついに…
大成功のきっかけとなる秘密の副業を知ることに

オカダさんが最初に成功したビジネスは「ネットワークビジネス」。
リアルで挑戦を決めた人は、
まず「ネットワークビジネス」で成功する方法をオカダさんから教えてもらってるんだよ。

興味があるなら、ちゃんとした説明会に案内してあげるよ♪

やったー!ありがとうございます♪
ボクは白うさぎを追いかけて
不思議の国の奥深くへ迷い込んでいきました。
\ 前回のお話はこちら /
説明会へ
「やっと仲間に入れてもらえる♪」
フジタさんの仲間に入れてもらえること、、、というか、仲間として認めてもらえたことが嬉しかった。
次から次へと新しいことに挑戦していく彼に憧れていた。
…がしかし、
そんな気持ちは一瞬にして吹っ飛びます。
「そういえば、ネットワークビジネスってなんだろう…?」

Webで検索してみるか…
カタカタ…
「ネットワークビジネス」
パチッ!
ネットワークビジネスとは
別名…
マルチ商法
「宗教」、「信者」、「マインドコントロール」、「詐欺」、「犯罪」…etc

えーーー!!
PCの画面に表示されたのは
ゾッ‼とするようなワードの羅列
(どうゆうこと??)
(フジタさんが詐欺師…!?)
じんわりと
冷たい感覚が広がりました…
当日
説明会の会場は、キャッシュフローゲームと同じ小さな雑居ビル
フジタさんと一緒に会場へ向かいました。
その道のりで、
不意打ちの一言を投げかけられます。

ネットワークビジネスって評判悪いでしょー?
・・・・・え?^ ^

(怪しんでることバレてる!?)

いや、これから説明会って言ってるんだから、フツー調べるでしょ?
たしかに…そうか。
後々知った話ですが、ネットワークビジネスであること隠して説明会に誘うと法に抵触します。
カミングアウト後のファーストコンタクトは一番トラブルになりやすいタイミングなので、相当気を遣っていたらしい。
説明会の始まり
ネットワークビジネス=マルチ

詐欺?犯罪?マインドコントロール?
ボクの頭の中でイメージされた会場は「オレオレ詐欺のアジト」でした。

その実態は…
the ホワイト企業のオフィス
スーツを着たさわやかな男女30-40人が、和気あいあいと談笑していました。
そう。
不思議の国の住人はごく普通の会社員
しかも、疲れ切ったブラック企業ではなく、笑顔溢れるホワイト企業のような雰囲気なのです。

ウチの会社の方が胡散臭いじゃん…

※当時勤めていた会社のイメージ
開始時刻になると
30歳くらいの男性が現れました。
彼の名前は「ホリイさん(仮名)」

わざわざ来てくれてありがとー♪
約10年前、内資系の超一流企業に入社。
ピカピカの名刺を振りかざしながら、誰もが羨むような生活を謳歌していました。
…が、しかし
そんな暮らしは、あっという間に日常へと変わります。
微々たる昇給を賭けて、選び抜かれた超エリート達との熾烈な出世競争。
働けば働くほど、自分の時間が奪われていくことに矛盾を感じていた。
そんな時、オカダさんと出会いビジネスオーナーという働き方があることを知ります。
働けば働くほど、自分の時間が増えていくだって(°_°)!?
オカダさんに弟子入りした彼は、小さな副業からスタートすることを勧められます。
そこで出てきたのが「ネットワークビジネス」
- 数十万円で開始できる
- 店舗を構えないので固定費不要
- 副業として取り組める
今では、超一流企業を辞めて、副業のみで生活を送れるようになった彼。
イベントの企画、飲食店、不動産、
ネットワークビジネスを軸に、次々と新しいことへ挑戦している。
…そんな話。
感想
たった一人で話し続けて約3時間
説明会が終了しました。
率直な感想

めちゃくちゃ面白い。
ビジネスオーナーとしての働き方にも興味をもちましたが、それ以上にボクが惹かれたものは彼のプレゼン力
「ユーモアを交えたトーク」と「深い気づき」のコラボレーション
パワーポイントを使わず、ホワイトボードだけでこれだけ人を惹きつけられるなんて!?
まさに、神業!(°_°)
彼は言いました。
世界で最も固い鉱石「ダイヤモンド」
これを魅力的な宝石に磨き上げられるものは
「ダイヤモンド」のヤスリしかない
そんな事実を知っていますか?
これと同じように
「人」の魅力を磨き上げることができるのは
「人」しかない
「人」の魅力は人と人とのコミュニケーションでしか磨かれない
この言葉を聞いて、
ボクはなぜ自分がブラック企業で働いているのか
その理由を思い出しました。
学生時代の記憶
そもそもボクは、偉大な研究者を目指して大学進学を選びました。
(この世の普遍原理を追求する仕事が最高にカッコイイ)
そう思っていました。
しかし、蓋を開けてみれば、、、
研究に興味を持てなかった。
…いや、正確には
研究者になりたくないと思った。
ボクは気がつきました。
人の魅力は
頭に知識を詰め込むことではなく
立派な肩書きでもなく
どれだけお金を持っているかでもない
考え抜いた末…
営業職の道を選びました。
たとえ優良企業に入れなくても、何を学ぶかを優先しよう
カッコイイ大人になるために。
現在の自分
そんな思いも何処へやら…
いつの間にか、会社に対する不満をグチグチグチグチ
それでもしがみつこうとする、かっちょ悪い大人になっていました。
3時間に及ぶプレゼン
トークだけで人を引き付ける力
圧倒的なスキルに魅了されたボクは、
彼らの元でネットワークビジネスに取り組むことを…
決めました。

そして7ヶ月後に辞めます。今は一切関わっていません。
不思議の国の光と影
ネットワークビジネスの活動によって人としての魅力が磨かれていく
これはウソではなかったと思っています。
勧誘料を目的に騙すイメージを持っている方が多いようですが、成功している人はそういった勧誘をしません。
大切なことは自分についてきてくれた教え子たちが実績を上げられるように育てること
騙して勧誘しても、すぐに辞めてしまうし、
いずれ訴えられて全てを失う
だから、絶対に望まない勧誘をしてはいけない!
…と、教わります。
なので、ネットワークビジネスの世界はびっくりするぐらい風通しがいいです。
教え子が実績を上げれば上げるほど、教えた側の収入も増えていくため、経験者は新人教育に出し惜しみをしません。
そして、モチベーションを上げるため褒めまくります。
これは優秀な管理職が実践している手法と同じ。
部下たちにマインドコントロー…
ではなく、気持ちよく働いてもらう手法。
そう。
罵声を浴びせながら不眠不休で働かせるブラック企業とは真逆の環境なんです。
投資家に必要なスキルが「お金を動かす力」だとすると
ビジネスオーナーに必要なスキルは「人を動かす力」
つまり、自分と一緒に働いてくれる人を引き寄せ、それを維持する力

ネットワークビジネスで頑張ることは、人としての魅力を磨くことと等しいのです。
学校では教えてもらえない大切なスキルを学ぶ場として、大変優れている
…というのがボクの考えです。
最大の欠点
ですが、ネットワークビジネスには最大の欠点があります。
それは…
辞めるタイミングが超難しい点です!
ネットワークビジネスに取り組む人の口癖
「成功するまで辞めない」
でも、成功まで辿りつける人なんてほんの一握りなんです。
正直な話…いつまで続けますか?
ボクが思うに
一番辞めやすいタイミングはネットワークビジネスを開始した直後。
続ければ続けるほど「つぎ込んだお金と時間を回収したい」という気持ちが強くなります。
更に、自分に共感してついてきてくれる人が出てくると

自分だけ辞めるわけにはいかないよな〜
という気持ちになります。
ネットワークビジネスに限りませんが、ビジネスの世界は誰でも成功できるとは限りません。
「一部の超優秀な人たちが会社を支えている」
という話もあるくらいです。
ネットワークビジネスは実力社会です。
どんなに頑張っても実績を上げられなければ収入はゼロ。
もちろん、いざという時の備えの分も含めて稼ぐ必要があります。
子供が熱で…
コロナで外出できません…
病気で働けなく…
法に触れて訴えられた…
全て自己責任です!
「成功するまで頑張る!」
という気持ちは尊敬に値しますが、
自分の才能を受け入れて、会社員のレールに戻るタイミングを逃してはいけません。
年齢がかさんでから、普通の会社員として働こうと思っても…
「キミ……今まで何やってたの??(-_-)」
という状況になりかねませんので。
ということで…
ネットワークビジネスで得られるスキルはとても役に立つものの、辞めるタイミングが難しい!!!
これがオススメできない1番の理由です。
安易に挑戦をしてしまうと…
永遠に、不思議の国から出られなくなるかもしれませんよ。
Comment