【体験談】不思議の国の入り口

ブラック企業の脱却

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

 

「不思議の国のアリス」のストーリーを覚えていますか?

一人の少女が白ウサギを追いかけて、不思議の国に迷い込んでしまう話です。

 

ホラー映画のような「映像」や「音」ではなく、非日常的な違和感でゾワゾワ‼︎

そんな怖さがありますよね。。。

 

この話と同じように

リアルで不思議の国に迷い込んでしまった経験についてお話しをします。

 

 

ブラック企業で働いていたからこそ足を踏み入れたちょっと変わった体験談”

「第二弾」

 

一見、いつもの日常だと思っていたら…

日常では起こり得ないわずかな違和感を覚えた経験はありませんか?

 

それは、、、

不思議の国に迷い込んだサイン

かもしれませんよ。

 

はじまり

2014年の8月頃、当時ボクは25歳。

この物語は、一本のLineメッセージから始まります。

 

「ブゥー!」 ←着信バイブ音

 

それは、見知らぬ誰か

 

…ではなく、

大学時代の先輩から、

初対面の男女が集まる飲み会のお誘い♡

 

「急用が入っちゃったから代打よろしくね~」

Ataru
Ataru

(また来たよ…)

 

気分の浮き沈みが激しいこの人は、ドタキャンの有名人。

この日も、開始「2時間前」の連絡でした。

 

男女の飲み会に誘われると嬉しいですが、、、ここまで突然だと正直ウンザリ(。-∀-)

 

時刻は午後5時

一日中眠り込んでいた布団から這い出して、ヨロヨロと最寄駅へ向かいました。

 

午後7時

真夏の太陽が沈み空は真っ黒。

それでも東京駅の丸の内は、街灯とお店の光に照らされ、オレンジ色に輝いていました。

 

待ち合わせの居酒屋は駅のすぐそば。

 

 

お店に到着すると、既に参加者が席に座っていました。

男性6人、女性6人。

 

例の先輩はボクより10歳くらい年上

なので、平均年齢も10歳くらい年上の「35歳」程度でしょうか。

(実は、これも気乗りしないもう一つの理由だったりします)

 

Ataru
Ataru

(何の話を振ればいいんだろう…)

 

2時間の飲み会が始まりました。

 

午後9時

たしかこの日は…

あっという間に時間が過ぎ去ったように記憶しています。

 

「例のドタキャン先輩」の昔話で盛り上がりました。

 

それは大学4年。

研究室に入り、その先輩と知り合って間もない頃

「ナンパのやり方教えてやるよ~!」

元気にはしゃぐ先輩(当時、博士課程最終学年)につれられて真夏の海へ

結局、水着のお姉さんを前にビビりまくる大先輩を目の当たりにしました。

 

代打の役割終了。

(家に帰ろう…)

二次会の流れから抜け出してお店を後に。

 

その時、予想外の展開が!!!

 

???
???

ねえ!2人で二件目行かない?

 

(そうゆう展開ね。そんなの全然フツーだろ)

モテモテな君はそう思ったかもしれません(ーー;)

 

フツーじゃありませんでした

声をかけてきた相手が同姓(♂)だったのです。

 

予想外の展開

彼の名前は「フジタさん(仮名)」

 

当時25歳のボクより6つ年上の31歳。

トラのような強面顔なのに、どこか人懐っこい雰囲気の持ち主。

そして、今回の飲み会の幹事。

フジタさん
フジタさん

代打ありがとね~☆

 

実は、ボクも彼のことが気になっていました。

 

いや、、、異性としてではありません。

なんとな~く…不思議な違和感が…

 

こうゆう飲み会って、普通は”パートナー探し”を目的にしますよね?

 

フジタさんは最初の第一声で、「自分が既婚者」であることをカミングアウト

 

そうなると……(遊び足りないのか?)

でも、会話の中に下心を感じさせるものがありません。

 

フジタさん
フジタさん

自分の開いた飲み会でカップルができたら嬉しいよね~♪

 

そう言っていました。

 

そして今。

ボクと同じように二次会の流れから抜け出してきたってことは、やっぱり”ワンナイト”を楽しみたいわけでもなさそう。

 

Ataru
Ataru

(何の目的で幹事やってんだ?)

 

そんなフジタさんから、二件目を誘われたのです。

 

幹事の目的

フジタさんと向かった2件目の居酒屋。

 

 

彼はアッサリ真の目的を話し始めました。

それは…男女の飲み会を利用したお小遣い稼ぎ

 

例えば、ある会員カードは支払い額の一割がポイント還元されます

男女6:6、一人5千円のコースなら、

「12人 ✖️ 5,000円 = 総額60,000円」

なので、「6,000円」のポイントがキャッシュバック!

 

クレジットカードで支払えばクレジットのポイントが別についたり、お店特有のクーポン(幹事無料クーポンなど)を併用すると、そこそこお金になるそう。

 

でも、それって…あり?

 

フジタさん
フジタさん

若い男女に出会いの場を提供してるでしょ?

  

確かに、

① 勘違いが起こらないように既婚者の宣言

② 上手く盛り上げてカップル成立のサポート

③ そして、面倒な幹事の仕事

 

Ataru
Ataru

(一般人に紛れて、こんな稼ぎ方してる人がいるのか~)

 

フジタさん
フジタさん

なんか悪いから一杯奢るよ。

代打で来てくれて助かったよ〜

 

まあ…お金稼ぎっていってもポイントをネコババしてるだけ。

マナー違反ギリギリだけど、悪い人じゃないかも。

 

そう感じました。

 

 

でも、一つ疑問が残ります。

 

Ataru
Ataru

なんで、そこまでしてお金を稼ぐ必要があるんですか?

 

彼は答えました。

 

フジタさん
フジタさん

稼いだお金で脱サラを目指してるんだ

 

…と。

 

はあ?(。-∀-)

 

次の日曜日

次の日曜日。

フジタさんに誘われて再び東京へ。

 

向かった先は熱気を帯びたゲーム会場でした。

 

それは実際のお金をかけた違法カジノ

 

もちろん違います。

そこで行われていたものは「お金を題材にしたゲーム」ですが実際のお金のやり取りは発生しません。

A4のコピー用紙と鉛筆を渡されて、電卓を叩きまくる”ただの”ボードゲーム

 

キャッシュフローゲーム

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

 

「金持ち父さん貧乏父さん」で有名なロバート・キヨサキが考案した、ファイナンシャルIQを鍛えるゲーム

経済学部の授業で使われることもあるとか。

 

ルールは「人生ゲーム」に似ています。

プレイヤーは各々職業が与えられた後、交互にボード上のコマを進めます。

そして、一番早く大金持ちになった人が勝利。

 

人生ゲームとの違いは、よりリアルに近いお金の稼ぎ方をすること。

つまり、「株」、「不動産」、「ビジネス」を購入して不労所得を増やしていきます。

 

一つ目ゴールは、職業ごとに設定された支出額よりも不労所得が上回ること。

今風に言えばFIREすること。

 

二つ目のゴールは、ゲーム開始時に決めた自分の夢を叶えること。

「世界一周旅行!」みたいなビックな夢を買います。

 

初めてこのゲームに挑戦すると2タイプの結果に分かれます。

1つ目のタイプは借り入れを恐れて、いつまで経っても不労所得を増やせない堅実タイプ

もう一つはド派手に赤字を叩き出すチャレンジャータイプ

 

ボクはというと…

キャッシュフローのギリギリまで攻めて大失敗

典型的なチャレンジャータイプでした。

 

すっかり常連客

たびたびフジタさんからキャッシュフローゲームに誘われたボクは、

このゲームにどんどんのめり込みました

 

会場ではすっかり常連客の一人。

 

ゲームが終わった後は、常連客のみんなとワイワイガヤガヤ反省会に向かいます。

会場近くの”ちょっとオシャレなバー”へ

 

再び予想外の展開

 

常連客の年齢層は30代。

少し年が離れていましたが、会社の同期よりも仲良くなりました。

みんな、賢くて、面白くて、優しくて、アクティブ

 

ゲームはもちろん面白かったけど、

「どうすればお金持ちになれるか?」

そんな夢のある話をすることが面白かった。

大学のサークルを思い出します。

 

そしてまた一つ、予想外の展開が

 

???
???

君、めちゃくちゃチャレンジャーだね!ゲームみてたよ!

 

40代くらいの男性が話しかけてきました。

彼の名前は「オカダさん(仮名)」

 

オカダさん
オカダさん

キャッシュフローゲームはよくできてるよね〜。ボクもAtaru君と同じくらいのときにどハマりしちゃったんだ。

でも、「実際は」もっともっと複雑だよ。

それが最高に面白いんだけどね☆

 

話から察するに、彼はマジな投資家。

不労所得で悠々自適な生活を送っているそう。

 

そして彼の去り際、

バーの店長が寄ってきて┏○ ペコペコ

 

(え?)

 

オカダさん
オカダさん

ボク、ここのオーナーもやってるんだ。

 

えっ!Σ(゚Д゚)

 

オカダさん
オカダさん

今度ウチにおいでよ。

 

もっと面白い話してあげる。

 

 

Ataru
Ataru

(なんか…凄い人と知り合いになっちゃった?)

 

その二週間後

向かった先は東京のオフィス街

 

駅前にそびえたつ「一流企業の煌びやかなオフィスビル」を抜けると、

高級感溢れるタワーマンションに辿り着きました。

 

※当時のイメージです

 

Ataru
Ataru

?!

  

一部上場企業に通うエリート社員の住居

…ではない。

 

上手く言葉で表現できないけど、

とんでもないお金持ちが住んでいる場所に違いない。

 

物凄く優秀な人にオーラのようなものを感じることがありますよね?

物凄い建物にもオーラを感じることがある

ボクは初めて知りました。

  

オカダさんの部屋

部屋の中でオカダさんが待っていました。

 

話してくれたのは、

冴えないサラリーマンが成功者になる話

 

投資をしたくてもお金がなかった。

だからリスクを天秤にかけるしかなかった。

みんながやろうとしないことにチャレンジして、

数々の失敗を乗り越えて、、、

 

やっとここまでたどり着いた。

 

※当時のイメージです

 

オカダさん
オカダさん

まだまだ道半ばだけどね~。

 

 

ボクはオカダさんの話を聞いているだけ。

そうしたら、頭の中で映画のワンシーンが浮かび上がって来たんです。

 

マトリックスの正体は人に教わるものではない。自分で見るしかない。

やめるなら今だ。後ではもう遅い。

青い薬を飲めばここで終わる。ベットで目覚め後は好きに。

赤い薬を飲めば、この不思議の国の正体をのぞかせてやろう

出典:The Matrix

 

オカダさんがどんなことにチャレンジして、

どうやって成功を掴み取ったのか。

ボクは知りたかった。

 

 

(つづく)

 

 

Comment

タイトルとURLをコピーしました