おはようございます。
現在、ボクはオンライン講座STUDYingを利用して超難関国家資格「弁理士」に挑戦しています!
本日の記事では、今までの経緯と今後のプランについてまとめたいと思います。
今までの経緯
- 2011年 1月:知財技能士三級 合格
2011年 7月:知財技能士二級 不合格 - 2012年 1月:知財技能士二級 不合格
- 2012年 7月:ビジ法三級 合格
- 2013年 1月:知財技能士二級 合格
- 2018年 7月:ビジ法二級 合格
- 2018年12月:弁理士の勉強開始!
- 2021年 7月:弁理士一次試験 不合格
※知財技能士=知的財産管理技能検定、ビジ法=ビジネス実務法務検定
2010年の秋ごろ(大学2年生)、弁理士の資格に興味をもち勉強をスタートしました。弁理士試験の対策を本格的に開始したのは2018年12月(28歳)です。
2021年7月、初めて弁理士試験(一次試験)に挑戦して不合格。
合格ラインまでわずか「2点」届きませんでした。
2022年度のプラン
- 2021年10月:STUDYing 更新 ✓
- 2022年 1月:試験日程の発表
- 2022年 3月:出願
- 2022年 5月:一次試験
- 2022年 6月:合格発表
- 2022年 7月:二次試験(選択科目)
- 2022年 8月:合格発表
2022年度の試験では「一次試験」と「二次試験(選択科目)」の合格を狙っています。一次試験については昨年37点(合格ライン39点以上)だったので、それほど難しくないと考えています。
勉強プランとしましては、2022年1月末までSTUDYingを利用した短答対策を中心に進めていきます。
勉強時間の目安は「2時間/日」
ただ、二次試験の対策も並行して少しずつ進めていく予定です。
2022年1月末以降は、一次試験(短答)対策に特化してスパートをかけていきます!
勉強時間は「2.5時間→3時間→3.5時間/週」と徐々に加速
2023年度のプラン
- 2023年10月:STUDYing 更新
- 2023年 1月:試験日程の発表
- 2023年 5月:(一次試験免除)
- 2023年 7月:二次試験(必須科目)
- 2023年 8月:合格発表
- 2023年10月:三次試験
- 2023年11月:合格発表
正直なところ、ここで二次試験を突破できるかどうかは、かなり厳しいと考えています。
もし2023年の合格が難しかったとしても、一次試験の免除は2年間です!
2024年の再挑戦が本当の勝負!
三次試験は大半の受験生が合格するという話を聞いているので、二次試験が終わってから考えればいいかな~と思ってます^^;
弁理士取得後のプラン
副職として「著作権」の領域で地味~~~に活動していきます。
具体的には、二つ目のブログを立ち上げて「ブログやSNSに関する権利関係のお悩み相談」を細々とやっていきたいと思っています。
その後は、現在本職としている生命科学・医学の領域に関する仕事と絡めていく方法を模索します!
現状はこんな感じですが、状況に応じてどんどんUpdateしていきます(^^♪
お知らせ
最後にお知らせですが、今回の更新をもって「超難関資格に挑戦」の記事を一旦終了とさせて頂きます。
今後の運営としましては…更新頻度を「1回/週」とさせて頂きます。
(毎週土曜日更新でいきます)
二次試験の選択科目(予定:2022年7月下旬)が終わり次第、「5回/週」の頻度に戻します!!
引き続き、当ブログをよろしくお願いします。
Comment
夜分遅くに失礼します。
私はataruさんと同じく弁理士の資格取得を目指している者です。
自身は営業職なので専門知識もなく、ataruさんと違い学生時代の勉強経験もございません。壁は高いですが、人生の節目とも考え一念発起して様々な事を学習する所存です。
同じ目標に向かっている方だと感じたので、今回コメントさせて頂きました。お互い何があっても挫けずにいきましょう。
よへいさん、コメントを頂きありがとうございます。営業職として働きながら弁理士に挑戦されていらっしゃるのですね!!
営業職で弁理士の資格を取得されている方はとても珍しいので、よへいさんのバックグラウンドがその後のキャリアに活かされるように思います!
一緒に頑張りましょう♪♪