雑記ブログ1年の記録!

つぶやき

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

 

おはようございます。

本日は久しぶりにリライトをお休みにして、新しい記事を更新したいと思います(`・ω・´)ゞ

 

タイトルは

「雑記ブログ1年の記録!」

 

当ブログは、先月の18日をもちまして開設から1周年を迎えました。 

これを記念して、一年間のアレコレを振り返りたいと思いますヾ(≧▽≦)ノイエーイ!

 

完全にブログ初心者のボクが、一年間でどれだけの実績を上げたのか…

そして、どれだけ儲かったのか…( *´艸`)フフフ

 

ぶっちゃけますよ~♪

 

基本情報

まずは当ブログの基本情報を簡単に紹介!

  • 運  営  開  始:2021年8月18日
  • カテゴリー数:5+1(ミニブログ)
    – ブラック企業の脱却
    – 英語嫌いの克服
    – 弁理士に挑戦
    – つぶやき
    – 思い出
  • 総  記  事  数:112記事(97+15
  • 更  新  頻  度:週1回(毎土曜日)

 

ちなみにサーバーはConoHa(ベーシックプラン)で、WordPress無料テーマのCocoonを使用しています!

 

当ブログの年表

【2021年】

  • 8月18日:ブログ開始
  • 9月14日:Google AdSense合格
  • 9月15日:「英語嫌いの克服」開始
  • 10月13日:「弁理士に挑戦」開始
  • 10月27日:50記事突破
  • 11月5日:更新頻度変更(週5→1)

【2022年】

  • 1月23日:初めてのアフィリエイト申込
  • 5月29日:大掛かりなデザイン変更
  • 6月1日:ブログ内にミニブログ設置
  • 6月17日:Google AdSenseお手紙
  • 6月19日:GooGleからの流入数100突破
  • 7月2日:100記事突破(ミニブログ含む)
  • 8月13日:リライト解禁

 

前回からの変更点

ブログ運営に関する記事は2回目。

前回は、ブログ開始5ヶ月(2022年1月)のタイミングで書きました。

 

前回からの大きな変更点は2つ!

 

ミニブログの設置

今年の6月より、ブログ内に「ミニブログ」のカテゴリーを設置しました。

 

もともと日記感覚でブログを書きたかったのですが、みんなに読んでもらうためにはある程度の「文量」と「質」を備える必要があることに気が付きました…

そこで、更新頻度を週5回から週1回に減らしたものの、日記感覚のブログができなくなってしまいてモヤモヤ

 

そこで、カテゴリーを分けて、このカテゴリーの記事だけ日記感覚でつらつら書くことにしました。

ぺぎんとん
ぺぎんとん

楽しいーー♪

 

一応、サイト全体の評価が下がらないよう「Noindexタグ」を使用していますが…どうなるかな。。。

 

デザインの変更

ボクのブログではCocoonのスキン機能で、おはようポテトさんの「イノセンス」を使用しています。

当初はほとんどカスタマイズせず、そのままお世話になっていました。

 

 

ボクとしては十分お気に入りだったんですけど、時間が経過するごとに(そのままはマズいかな~…)という気持ちに、、、

 

そして、ブログ開始から10か月後(2022年6月)

大掛かりなデザイン変更を加えました!

 

ブロガーの世界では「デザインにこだわる前に記事をかけ」といわれています。

(ボクの場合は面倒で後回しにしていただけですが…)

 

やはり記事が増えてからデザインに手を加えた方が、自分の好みに偏ることなくブログ全体のイメージとフィットさせやすい気がしました。

 

ぺぎんとん
ぺぎんとん

ゆきママさんの記事を参考にさせて頂きました。皆さんもぜひ♪

 

一年目の結果

それではお待ちかね(?)

『ブログの結果報告』をさせて頂きます。

一年間、のんびりブログを運営した結果はいかに!!!

 

PV数&アクセス数

 

積み上げグラフは「ユーザーアクセス数/月(流入元で色分け)」、折れ線グラフは「PV数/月」

ブログ開始直後はSNSからの流入しかありませんでしたが、8ヶ月ほど経過すると徐々にOrganic Searchからの流入が増えていきました。

おそらく、5月の弁理士一次試験の影響と思われます。

試験シーズンが終わってからの変動が気になりますね〜(^^;

 

収支の推移

 

とまぁ…めちゃくちゃ赤字(。-∀-)

「Google AdSense」と「アフィリエイト」どちらも成果が発生しているものの、口座入金額まで届いておらず、実質的な総収入はほぼゼロです。

口座入金未満の合計金額は、2,000円くらいです。

 

そういえば…

社会人になりたての頃も「会社に貢献できるようになるまで3年かかる」っていわれました。

ブログでも同じことが言えるのかもしれませんね( ̄ー ̄)ニヤリ

 

ちなみに支出の大部分は、「サーバー代(約900円/月)」と「イラスト代(1,000~2,500円/枚」。

ぺぎんとん
ぺぎんとん

イラストとはボクのこと。

 

イラストは一度買ってしまえば維持費がかかるようなものではありませんが、ブログの鮮度を保つためには定期的な購入を続けていきたいと思ってます。

なので、2年目以降のブログ維持費は「1,500円/月」を目安にしています。

  

一年目で悩んだこと

お次は、

一年間のブログ運営を通して、悩んだことをまとめてみます。

 

トップページ

最初の画面『トップページ』には2タイプあって、初期設定の「ブログ型」から「サイト型」へ切り替えれば自由度の高いトップページに作り替えることが出来るそうです。

 

ぺぎんとん
ぺぎんとん

ブログの顔をシンプルにするか、個性を出していくか…

 

三日三晩悩んだ末(嘘)

ブログ型のままにしておくことにしました。

ボクがトップページで大切にしたいものはシンプルさ

 

カテゴリー数が多くてごちゃごちゃしているので、せめてトップ画面はシンプルにしようと考えました。

 

Lit.Linkをどうするか

Lit.Linkとは完全無料のSNS統合サービス。ブログ、SNS、商品紹介ページなどなどのリンクをひとまとめにできちゃう優れもの。

先輩ブロガーたちが使っている姿を見て憧れました(*’▽’)「自分も作りたい♪」

…がしかし、色々考えたうえで「(しばらくの間)導入しない」という判断に。

 

というのも、ブログまでのクリック数が一回増えてしまうデメリット、大きすぎませんか?( ;∀;)

まずはブログのホーム画面にアクセスして頂き、ブログの中にリンクを設置すること…

 

ブログを始めた理由

最後に、ブログを始めた理由について振り返ります。

 

アウトプット力の向上

一番の理由は

アウトプット力を磨きたかったからです。

 

というのも、社会人になってからアウトプット力がいかに重要か、常々感じるようになりました。

いかに豊富な知識があるか…よりも、魅力的なアウトプット力。

 

しかし、毎日の習慣としてコツコツアウトプット力を鍛えるって、なかなか難しいです。

どうすれば楽しくアウトプット力を身につけられるかアレコレ考えた末、

 

(ブログってどうかな?)

 

…と、ふと思い浮かびました。

 

伝えたい情報がある

2つ目の理由はみんなに知ってほしい情報があるためです。

知ってほしい情報とは

① 正攻法でブラック企業を脱却する方法
② 社会人になってから英語嫌いを克服する方法
③ 予備校に通えない人のための弁理士試験対策

 

試行錯誤で手探りで見出した(自分の中では)自慢のお話。誰かに話したくてウズウズしてます(゚O゚)バクバク

 

「じゃあ日常生活で話せば?(。-∀-)」

…と思うじゃないですか。 

 

自分の周りだと、こんなピンポイントな情報を欲している人が中々いないんです…

この誰にも聞いてもらえない有益な情報を誰かに伝えたいヽ(;▽;)ノ

 

そんな思いが溢れました。

 

副業弁理士の足掛かり

「それじゃあ、ブログで稼ぐことに興味がなかったの?」

といわれると、そんなことはありません。

 

ボクが思い描くブログ運営のゴールは、維持費を差し引いて7,000円/月の利益を上げること。

なぜなら、弁理士として活動するためには「7000円/月」の登録費を支払う必要があります。

サラリーマンのお小遣いでこれを払い続けるのはあまりにも辛い…( ;∀;)

 

副業で弁理士をやろうとしたら「中リスク&中リターン(?)」。

これに挑戦するための懸け橋として、「ローリスク&ローリターン」のブログからスタートしよう!

…ということです。

  

ですが…ブログで利益を上げることがいかに難しいか、思い知りました(^-^;

 

憧れのブロガーさん

(ブログって面白そ〜)

と、ブログを始めるきっかけになった憧れのブロガーさん。

バイオ系の投資ブログを運営するyukiyukiさん。

 

ボクは熱心な投資家ではないものの、仕事の調べものをしていてyukiyukiさんのブログと出会いました。

思わず定期的にアクセスしてしまうような、

そんな楽しいブログを書くことが当ブログの目標です♪

 

ぺぎんとん
ぺぎんとん

これからもよろしくお願いします

  

 

Comment

タイトルとURLをコピーしました